2021年03月21日
歴史
服部雄吉の物語 エピソード4 その⑥
3000本のワインが眠る秘密基地
横須賀ワイン洞窟
横須賀大津はっとり酒店
店主の服部雄吉です
「服部雄吉の物語」
エピソード4:30代~40代編
その⑥
酒販青年会は全国規模で
神奈川県は横浜が主体となって
活動していました
関東大会は山梨県を入れた
1都7県が持ち回りで
1年に1回勉強会を行い
神奈川県が当番の時は
横浜や箱根で1泊2日で行いました
全国大会は2年に1回
東日本と西日本で交互に行いました
記憶に残っているのは
阪神大震災の前年か前々年に
神戸で全国大会(勉強会と観光)があり
観光名所をいろいろ巡り
美味しい物もたくさん食べたり
楽しい思い出があったので
阪神大震災のニュースを見て
とてもショックで悲しくなりました

写真のワインは
シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン1994
ボルドー・グラーヴ地区
ペサック・レオニャン特選銘柄
カベルネソーヴィニヨンと
メルローのブレンド(約半分づつ)
の長期熟成させて飲む赤ワイン
メドック第1級(5大シャトー)と
同等の実力がある素晴らしいワイン
つづく
横須賀ワイン洞窟
横須賀大津はっとり酒店
店主の服部雄吉です
「服部雄吉の物語」
エピソード4:30代~40代編
その⑥
酒販青年会は全国規模で
神奈川県は横浜が主体となって
活動していました
関東大会は山梨県を入れた
1都7県が持ち回りで
1年に1回勉強会を行い
神奈川県が当番の時は
横浜や箱根で1泊2日で行いました
全国大会は2年に1回
東日本と西日本で交互に行いました
記憶に残っているのは
阪神大震災の前年か前々年に
神戸で全国大会(勉強会と観光)があり
観光名所をいろいろ巡り
美味しい物もたくさん食べたり
楽しい思い出があったので
阪神大震災のニュースを見て
とてもショックで悲しくなりました

写真のワインは
シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン1994
ボルドー・グラーヴ地区
ペサック・レオニャン特選銘柄
カベルネソーヴィニヨンと
メルローのブレンド(約半分づつ)
の長期熟成させて飲む赤ワイン
メドック第1級(5大シャトー)と
同等の実力がある素晴らしいワイン
つづく
住所:〒239-0808 神奈川県横須賀市大津町1丁目13−11
電話:046-836-3752
FAX:046-835-9919
営業時間:9:00~19:00
定休日:日曜日
【アクセス】 ●京急大津駅より徒歩3分
電話:046-836-3752
FAX:046-835-9919
営業時間:9:00~19:00
定休日:日曜日
【アクセス】 ●京急大津駅より徒歩3分
服部雄吉の物語 エピソード4 その⑪
服部雄吉の物語 エピソード4 その⑩
服部雄吉の物語 エピソード4 その⑨
服部雄吉の物語 エピソード4 その⑧
服部雄吉の物語 エピソード4 その⑦
服部雄吉の物語 エピソード4 その⑤
服部雄吉の物語 エピソード4 その⑩
服部雄吉の物語 エピソード4 その⑨
服部雄吉の物語 エピソード4 その⑧
服部雄吉の物語 エピソード4 その⑦
服部雄吉の物語 エピソード4 その⑤
この記事へのコメント