横須賀のワイン酒屋
大津はっとり酒店です
ボルドー
メドック
ポイヤック
セパージュ
カベルネソーヴィニヨン67%
メルロー23%
カベルネフラン10%
メドックの格付け第5級
シャトー・グラン・ピュイ・ラコストの
セカンドラベルのヴィンテージ
違いの2本
格付けは5級ですが
近年品質がどんどん上がり
3級の実力があると言われていて
このセカンドラベルも
どんどん評価が上がっています
2本ともまあまあ良い
ヴィンテージで
飲み頃はもう少し先だと思います
横須賀のワイン酒屋
大津はっとり酒店です
ボルドー
フロンサック
(ヴァン・ド・フランス)
昨日までご紹介した
シャトー・レ・トロワ・クロワが
セニエ法(赤ワインを醸す過程で一部
抜き取り果汁を足す醸造方法)
で造る淡く軽やかな
辛口のロゼワイン
セパージュ
メルロー100%
アルコール13.5%
もともと妹の結婚式のために
造ったワインで家族用に少量しか
造っていませんでしたが
評価が良いので
少量だけ輸出しています
横須賀のワイン酒屋
大津はっとり酒店です
本日定例ワイン会を行いました
新大津のいたり庵で
イタリアワインと
イタリア料理のフルコースを
いただきました
ワインも料理も最高でした

横須賀のワイン酒屋
大津はっとり酒店です
ボルドー
フロンサック
セパージュ
メルロー92%
カベルネフラン8%
昨日までご紹介した
シャトー・レ・トロワ・クロワ
の特別最上級キュヴェ
このヴィラ・マリーはトロワ・クロワ
で最も樹齢の古い(65年位)
最高品質の葡萄のみを選別して
造られたワインです
ヴィラ・マリーの名はシャトー
最初(19世紀)の所有者であった
女性の名前から付けられた
生産量は僅か2000本で
日本への入荷は360本です
2012年はあまり良いヴィンテージ
ではありませんでしたが
メルローは比較的出来の
良い年で
飲み頃はまだまだ先に
なると思います
横須賀のワイン酒屋
大津はっとり酒店です
ボルドー
フロンサック
セパージュ
メルロー87%
カベルネフラン13%
(2015年はメルローが少し多い)
昨日までと同じワインの
ヴィンテージ違い
最近はパトリックの息子の
ベルトラン・レオンが中心に
ワインを造っています
ロバート・パーカーも
実力を高く評価していて
この2015年も出来が良く
P.P90点で飲み頃は
まだまだ先で2025~2030年
位になると思われます
年々品質も価格も
上昇しています
横須賀のワイン酒屋
大津はっとり酒店です
ボルドー
フロンサック
セパージュ
メルロー85%
カベルネフラン15%
昨日 一昨日ご紹介した
ものと同じワインの
ヴィンテージ違いの2本
天才パトリック・レオンが造る
コストパフォーマンスの高い
素晴らしワインです
2013年2014年ともに
まあまあ良い年で
飲み頃はもう少し先
だと思います
価格もブルゴーニュ程
ではありませんが
年々少しづつ上がっています
横須賀のワイン酒屋
大津はっとり酒店です
ボルドー
フロンサック
セパージュ
メルロー85%
カベルネフラン15%
昨日ご紹介したものの
ヴィンテージ違いの2本
2006年は良い年で
今飲み頃です
2011年はやや良い年で
今でも飲めますが
もう少し寝かした方が
美味しくなると思います
トロワ・クロワとは
葡萄畑の近くにある三つの教会の
「3本の十字架」という意味です
横須賀のワイン酒屋
大津はっとり酒店です
ボルドー
フロンサック
セパージュ
メルロー85%
カベルネフラン15%
ムートン・ロートシルトや
オーパスワンを手がけた
天才醸造家パトリック・レオンが
ボルドー右岸フロンサック
(サンテミリオンやポムロールの近く)
自らシャトーを購入し
家族と営むワイナリーで造る
コストパフォーマンスの高い
素晴らしいワインの
ヴィンテージ違いの2本
2本とも熟成していて
熟成ワイン好きの方には
いい飲み頃でしょう
横須賀のワイン酒屋
大津はっとり酒店です
フランス
シャンパーニュ
プルミエ・クリュ(1級)
セパージュ
シャルドネ100%
ブラン・ド・ブラン
(白葡萄100%)
昨日ご紹介した
R・ルノーダン(R.M)の
究極のスペシャル・キュヴェ
テット・ド・キュヴェ(一番搾り果汁)
だけを使い 10ヶ月間の小樽熟成
レスピエグルとは
いたずらっ子と言う意味
20年たち
よく熟成したシャンパーニュ
横須賀のワイン酒屋
大津はっとり酒店です
フランス
シャンパーニュ
R.M(レコルタン・マニピュラン)
セパージュ
シャルドネ80%
ピノノワール10%
ピノムニエ10%
1724年創業のR.M
パリのタイユヴァン本店から
ハウスシャンパンの依頼を受けたが
生産量が少ないため断った
長期瓶熟成の激旨シャンパーニュ
これは8年間の瓶熟成をした
スタンダード品