3000本のワインが眠る秘密基地
横須賀ワイン洞窟
横須賀大津はっとり酒店です
ブルゴーニュ
AOCブルゴーニュ・アリゴテ
辛口白ワイン
セパージュ
アリゴテ100%
昨日ご紹介した
ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノの
AOCブルゴーニュ・アリゴテの
ヴィンテージ違い
シャルドネより酸味がやや多く
サッパリ系の白ワインです
アペリティフや
軽い魚介類の料理に
ピッタリ合うワインで
よく冷やしてどうぞ
2016年は2015年と同じ位
良い出来です
今飲み頃です
価格は2015年より110円(税込)
値上がりしていて
2640円(税込)になりますので
2015年の方がお買い得です
3000本のワインが眠る秘密基地
横須賀ワイン洞窟
横須賀大津はっとり酒店です
ブルゴーニュ
AOCブルゴーニュ・アリゴテ
セパージュ
アリゴテ100%
辛口白ワイン
ご紹介している
ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
が造る辛口白ワイン
イヴ・ボワイエ・マルトノのワイン
の中で一番低価格のワインです
ムルソー村の畑で取れた
アリゴテ種100%で造ります
アリゴテはシャルドネより
やや酸味が強くあっさりしていて
早飲みの白ワインです
よく冷やして(8~10℃)
アペリティフに最適で
冷製サラダや白身の刺身などに
よくあいます
2015年は良いヴィンテージで
P.Pは86点です
今飲み頃です
価格は2530円(税込)になります
3000本のワインが眠る秘密基地
横須賀ワイン洞窟
横須賀大津はっとり酒店です
ブルゴーニュ
AOCブルゴーニュ・ブラン
(ムルソー)
セパージュ
シャルドネ100%
辛口白ワイン
一昨日ご紹介した
ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノの
AOCブルゴーニュ・ブラン(白)
のヴィンテージ違いです
ムルソーのセカンドラベル的な
ワンランク上の白ワイン
2016年は2015年より少し劣りますが
良いヴィンテージです
今飲み頃です
価格は2015年より少し値上がり
(3960円・税込)していますので
2015年の方がお買い得です
3000本のワインが眠る秘密基地
横須賀ワイン洞窟
横須賀大津はっとり酒店です
ブルゴーニュ
AOCブルゴーニュ・ブラン(白)
(ムルソー)
セパージュ
シャルドネ100%
辛口白ワイン
ご紹介している
ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
が造るAOCブルゴーニュの白
ムルソー村にある3つの畑
スー・ラ・ヴェル.レ・グット.クチュール
から収穫したシャルドネ100%を
使ったしっかりしたワイン
ムルソーのセカンド的なワインで
ムルソーの味わいがリーズナブルな
お手頃価格でお楽しみいただけます
2015年は良いヴィンテージで
P.Pは87点です
今飲み頃真っ最中
価格は3740円(税込)です
3000本のワインが眠る秘密基地
横須賀ワイン洞窟
横須賀大津はっとり酒店です
ブルゴーニュ
AOCブルゴーニュ・ルージュ
(ムルソー)
セパージュ
ピノノワール100%
赤ワイン
ご紹介している
ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
が造るAOCブルゴーニュの赤
ムルソー村の畑で収穫された
ピノノワールで造るミディアムボディで
エレガントなスタイルのワイン
2018年は良いヴィンテージで
P.Pは86点です
飲み頃は今から2023年位です
価格はブルゴーニュ・ブラン(白)
より約1割安い3300円(税込)で
お買い得になっています
蝋キャップ仕様
3000本のワインが眠る秘密基地
横須賀ワイン洞窟
横須賀大津はっとり酒店です
ブルゴーニュ
コート・ド・ボーヌ
ムルソー(村名)
赤ワイン
セパージュ
ピノノワール100%
ご紹介している
ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
が少量生産している
辛口白ワインで名高い村
ムルソーの赤ワイン
ムルソーの葡萄畑の僅か3%の
ピノノワールで造られる赤ワイン
(95%はシャルドネで造る白ワイン)
畑は赤ワインで有名な
ボルネイ村のすぐ近く位置し
美しくバランスのとれた
丸みあるワインです
2018年は良いヴィンテージで
P.Pは88点です
飲み頃は2024年~
価格は6380円(税込)
白ワインで有名な地区なので
白のムルソーよりお安くなっています
蝋キャップ仕様
3000本のワインが眠る秘密基地
横須賀ワイン洞窟
横須賀大津はっとり酒店です
ブルゴーニュ
コート・ド・ボーヌ
ポマール(村名)
ル・ヴィラージュ(特定畑)
セパージュ
ピノノワール100%
赤ワイン
ご紹介している
ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
が少量生産している
ピノノワール100%の赤ワイン
ポマール村は特級畑はありませんが
素晴らしい1級畑がいくつかある
力強い赤ワインを産する村です
ル・ヴィラージュは
1級畑の中でも最高のリュジアンの
真下に位置する1級に近い良い畑です
2018年は良いヴィンテージで
P.Pは88点です
飲み頃は2025年~です
価格は7590円(税込)
蝋キャップ仕様です
3000本のワインが眠る秘密基地
横須賀ワイン洞窟
横須賀大津はっとり酒店です
ブルゴーニュ
コート・ド・ボーヌ
ピュリニー・モンラッシェ
レ・ルショー(村名ですが特定畑)
セパージュ
シャルドネ100%
辛口白ワイン
昨日ご紹介した
ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
が造るレ・ルショーのヴィンテージ違い
2016年は2015年より
少し良いヴィンテージで
P.Pは88点です
飲み頃は今から2025年頃です
価格は
2015年8030円(税込)
2016年9020円(税込)
と値上がりしています
すぐ飲むなら2015年を
おすすめします
3000本のワインが眠る秘密基地
横須賀ワイン洞窟
横須賀大津はっとり酒店です
ブルゴーニュ
コート・ド・ボーヌ
ピュリニー・モンラッシェ・レ・ルショー
(村名ですが特定畑)
セパージュ
シャルドネ100%
辛口白ワイン
ご紹介している
ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ
が造る村名ですが特定畑の
ピュリニー・モンラッシェ
2015年は良いヴィンテージで
P.Pは86点で
今飲み頃ど真ん中です
3000本のワインが眠る秘密基地
横須賀ワイン洞窟
横須賀大津はっとり酒店
店主の服部雄吉です
「服部雄吉の物語」
エピソード3:はっとり酒店入社
~20代編
その⑩
1986年~1988年頃になると
バブル景気もあってワインが
少しづつ売れるようになってきました
ボジョレーヌーヴォーも
1本3000円~4000円位の
高級(価格が)ワインでしたが
酒販青年会が中心になって
メーカー(マンズワインのキッコーマン)
と交渉して
解禁日(11月の第3木曜日)の約1か月遅れの
12月中旬に入荷する船便のヌーヴォー
(価格は半額以下の1200円~1500円位)
を大量に販売しました
この頃は甘口主体の日本ワインの新酒
(ヌーヴォー)が主流でしたが
辛口のボジョレーヌーヴォーが
ワインをあまり知らない方にも
認知されるようになりました
写真のワインはこの頃出来たワイン
シャトー・ラフィット・ロートシルト1986
ボルドー・メドック(第1級)・ポイヤック村
1855年の格付けのナンバー1ワインで
メドック1級5大シャトーのひとつ
この1986年はP.P100点満点のワインです
エピソード3は終わり
エピソード4にづつきます