3000年のワインが眠る秘密基地
横須賀ワイン洞窟
横須賀大津はっとり酒店
店主の服部雄吉です
「服部雄吉の物語」
エピソード4:30代~40代編
その①
30代に入った1988年(昭和63年)頃は
元号も昭和から平成に変わる頃で
バブル景気終盤でした
酒屋の商売も順調で
一般のお客様(お得意様)も多くなっていて
飲食店のお客様(焼肉店・寿司店・レストラン
・居酒屋さんなど)も増えてきました
ワインの売れ行きは少しづつ
増えてきましたが
それほどでもありませんでした

写真のワインは私が30歳になった
1988年のワイン
シャトー・ランクロ1988
ボルドー・ポムロールの赤ワイン
メルロー主体のエレガントなワインで
ポムロールには格付けはありませんが
メドック格付けなら5級位の実力です
つづく
横須賀ワイン洞窟
横須賀大津はっとり酒店
店主の服部雄吉です
「服部雄吉の物語」
エピソード4:30代~40代編
その①
30代に入った1988年(昭和63年)頃は
元号も昭和から平成に変わる頃で
バブル景気終盤でした
酒屋の商売も順調で
一般のお客様(お得意様)も多くなっていて
飲食店のお客様(焼肉店・寿司店・レストラン
・居酒屋さんなど)も増えてきました
ワインの売れ行きは少しづつ
増えてきましたが
それほどでもありませんでした

写真のワインは私が30歳になった
1988年のワイン
シャトー・ランクロ1988
ボルドー・ポムロールの赤ワイン
メルロー主体のエレガントなワインで
ポムロールには格付けはありませんが
メドック格付けなら5級位の実力です
つづく